ブログ管理人のあずすなずです。2019年7月1日より本格的にYouTubeに動画配信を開始しました。この度私のYouTubeチャンネルがAmazonアソシエイトの審査に合格しました。自身のブログでAmazonアソシエイトに参加されている方は多くみられますが、YouTubeチャンネルもAmazonアソシエイトに登録できることはご存じでしょうか。
Amazon アソシエイトとは
Amazonアソシエイとは、自身のブログやサイトを経由し、Amazonの商品ページから商品が購入されるとブログサイト管理者に紹介料が支払われるというものです。
ちなみに当ブログでは、もしもアフィリエイト経由でAmazonに提携しています。
YouTube チャンネルの収益ルートは2本ある
一般的にYouTubeの収益化と言うと、広告収益。こちらをイメージする方が多いと思います。実際には収益ルートは2本ありまして、広告収益の他にアフィリエイト収益があります。このアフィリエイト収益が、今回お話しするAmazonアソシエイトの収益となります。
YouTubeチャンネルの広告収益化条件
かなりハードルの高い物となっています。この条件を満たすにはクオリティは勿論、運営期間がある程度かかることが予想されます。
訪問者が広告をしたり閲覧 することで報酬が発生します。
Amazon アソシエイト プログラム参加条件
YouTube チャンネルまたはブログを、お持ちの方なら簡単に無料で始めることができます。そのためにも審査に合格する必要があります。
Amazonアソシエイトの収益発生までの流れ
まずは審査に合格後、Amazonアソシエイトにログインし、商品紹介リンクを作成していきます。 そのリンクを自身のブログや YouTubeに設置し、リンクを経由した商品紹介ページから商品が購入されることで紹介料が発生します。
Amazonアソシエイトは審査通過が難しい
当ブログでは、Amazon アソシエイトの審査に40回程度落ちています。
YouTubeチャンネルの方では、この度5回目の審査で合格することができました。
このように審査合格には、高い壁があります。
何度も不合格になり修正する点が見つからず、迷路に迷い込むように諦めてしまう方もおられます。
不合格時にはメールが送られてくるのですが、不合格の理由ははっきりしておらず特定するのが難しいです。
YouTubeチャンネル Amazonアソシエイト審査合格までにやったこと
YouTube チャンネル【好きを極める】
こちらは7月27日、5回目のAmazonアソシエイトプログラムの審査に、合格することができました。
それまでに不合格を4回受け、修正した点や審査申請時の注意しなければいけない点をお話しします。
まずは合格までにやったことを一覧にしました。
結果不合格。
不合格のメール文に「十分な期間運用いただく等コンテンツを拡充の上で申請いただけますようお願いいたします。」
2回目7/11 10本目動画【インスタやYouTube】おすすめカメラ Canon EOS M100 使って比べてみた
結果不合格。
メール文から「十分な期間運用いただく等コンテンツを拡充の上で申請いただけますようお願いいたします。」が消え、ブログの審査の時に散々見かけたメール内容と同じに。
3回目7/20 14本目【カスタム】PCX JF56 WirusWin アトミックツイン マフラー ポッパータイプ
結果不合格。
4回目7/21 15本目 海外旅行で持ち物が増えて注意する事【機内持ち込みが危険な理由】
結果不合格。
5回目7/27 17本目【Levi’s】リーバイス ヴィンテージ501 元バイヤーが分かり易く年代別に解説します
結果合格。
動画総本数17本。途中一本を削除したので、現在とは数は一致しません。
視聴回数は1本のみ200回再生。あとは2桁。視聴者32名。
Web上で審査に重要だと噂されているものがあります。そちらがこのwebサイトモバイルアプリの内容、および紹介したい商品について簡単に説明するものです。

私が今回合格した際に入力した文面がこちらになります。
まとめ
YouTubeチャンネルで収益化ができていない方にとっては、チャンネルを運営していく上で、Amazonアソシエイトの収益が、重要になっていくと思われます。審査は難しいものではありますが是非チャレンジしてみてください。
ブログ村ランキングで1位目指しています。ポチっとご協力ください。
コメント