こんばんわ。ブログ管理人のあずすなずです。
今回も続けて株について、前回よりも少し詳しく掘り下げたいと思います。
まず絶対に頭に入れておいて欲しいのは、株価というのは何者かによって操縦されているものだと考えてください。
私のような兼業トレーダーは、株で利益を上げれなくても、損さえしなければ生活することができますよね。
中には、専業トレーダーや機関投資家といった株の売買だけで生活している人が沢山います。
これらの人たちは、株価の上げ下げが激しければ激しいほど利益を出すことができます。一日中まったく動きのない銘柄を相手にしていても生活ができないのです!
株価が上がっても儲かる、下がっても儲かる、そういう人たちがいるんです。
そういう事を頭に置いて初心者にありがちな過ちを見て行ってください。
ある有名個人投資家の名言
前回はこの名言を知ったきっかけ、そしてこの言葉の真意を知った私のトレード手法への影響をお話しました。前回の記事➡株 初心者 2年目の私が思うこと
この言葉の意味に近づく為、初心者が犯す過ちを紹介したいと思います。
紹介する前に、一つ。株価というのは上げ下げしながら、現在落ち着くべくところに落ち着きます。図で表すとこのような推移となります。
株価というのは、長い期間であればあるほど、このように上げ下げを繰り返します。この図を元にお話しします。
株が上がって儲かる人は、この最安値で仕込んでいますし、下がって儲かる人は最高値で空売りしています。その両方を同じ人がやっている場合もあるんです。
株初心者は材料・ニュースに飛びついてしまう
初心者の皆さんはどのように、株の銘柄を探していますか?
普段よく見る新聞や、ニュースで
等々、こういうニュースが出てから買っていませんか?
一番多い過ちがこれではないでしょうか。
こういうニュースが出てから購入する場合は、すでに株価はこのような位置になっていませんか?
この位置で買った人は、どの位置で利益確定することができるのでしょうか・・
そういう私も、もちろん過去にあります(笑)
私の場合は、過去ニュースになっていたものを、今日出たニュースかのような。そんなフェイクニュースのようなものに引っかかった事があります・・汗
確か、画期的な製品の開発でしたが、その製品が売り上げに結びつくのが10年後とかなんとか・・(笑)
株初心者は値上げ・値下げランキングに思わず反応してしまう
- その日の値上がりランキングを見て上位のもが、まだまだ上がると思い込んで買ってしまう。
- 値下がりランキング上位のもを、まだまだ下がるんじゃないかと空売りしてしまう。
そのような株は図で表すと、もうこんな位置で売買している可能性があるんですよ。
自分が買った頃には、最安値で買っていた株価を動かしている大口機関は、すでに売り抜けている事がほとんどです。下手をすれば、大量の空売りをかぶせられる事だってあります。この前回の記事の中で、その瞬間のことを書きました。➡株 初心者 2年目の私が思うこと
空売りにしても同じです。「こりゃ、まだまだ下がりそうだな!!」なんて空売りしたところが底だったとか・・
株初心者は決算に飛びつく
決算前にジワジワと株価が上昇。「やっぱりみんな期待してるんだな!こりゃ、間違いない!」
「今買わなきゃいつ買うんだよ!」
ジャンピングキャッチ!!!
パターン1 夕方に出た決算は事前に予想されていた内容とは、ほど遠く。翌日暴落・・
パターン2
結果、予想していた内容の決算が出れば、期待に胸を膨らませて夜もドキドキ・・
次の日、何故か暴落・・
理由は、想定していた良決算を、すでに織り込んだ株価に到達していた。
大口機関はすでに処分。さらには空売りまで入れられてしまい、暴落というシナリオ。
株初心者が損切りした、それが底だった
上昇トレンドに乗って買う事が出来たと思った矢先、ジワジワと下げ、出ていた含み益も含み損に。。「これ以上損できない」と損切りした途端に爆上げ・・汗
株初心者が損を取り返そうとして、往復ビンタ
さっきの銘柄がグイグイ上がっていくのを、指をくわえて見ていたが、耐え切れず高値でジャンピングキャッチ!!
その後株価は奈落のそこへ・・(笑)
これらが負ける初心者が必ず犯す過ち5つ。そして、それには原因があるんです。
株初心者が過ちを犯す原因
株で勝っている人の最低条件が、実際にこの名言と同じことを実行できている人なんです。
しつこく生き残り、チャートを見続けることです(笑)
コメント