今年キャンプに初挑戦しょうと考えています。キャンプは初めてとなりますが、アウトドア用品は年々増えていき、我が家の玄関土間にある天井までの高さの収納もパンパンになってきました。
誰もが絶対に持っていくものはチェアではないでしょうか。
他のアウトドア用品とは違い、チェアに求めるものって圧倒的に使い心地ですよね!
身体が痛くなるような、そして長時間座っていられないと困るはずです。一番真剣に選ぶべきアイテムだと思われます。
アウトドア初心者あずすなずが、そんな風に思うようになったきっかけこそが、こいつとの出会いでした。
こいつこそがコールマン レイチェア。
キャンプで役立つそのコンパクトさ!持ち運びに便利
こいつに出会ってからは、ちょっと子供を公園に連れて行くときも、必ず持っていくようにしています。なぜなら、めちゃくちゃコンパクトになっちゃうんです!
公園で空きベンチを探すより、手間も時間も省略できます。私はこれまでも色々とチェアを使ってみました。
こちらはコールマン サイドテーブル付きデッキチェアSTです。
良いチェアって、しっかりしているから、やっぱ持ち運びにも多少は目をつぶらないといけないもんだと思っていました。折りたたんで一番小さい状態です。
そしてレイチェアはというと。
これだけでも、その便利さが伝わると思うんです。
キャンプでくつろぐなら、絶対ハイバック
しかしコンパクトになるという事だけなら、このレイチェアだけではありません。
私がレイチェアを推す理由は、体の全体重を預けることができる
「ハイバック」にあるんです。
初めて座ったときは、そのまま後へひっくり返ってしまうんじゃないかと思ったほどです(笑)
さらに三段階の角度調整をすることができます。両側の肘置きの下の部分で、これも簡単に調整できます。
こんな感じで、三段階目ともなると天を仰いでますよね(笑)
なんか不安になるくらい寝そべる形になりますが、このレイチェアは本当にしっかりしていて、60kgの私が遠慮なく全体重を預けても、きしむ音すらしないのです。
ハイバックなので、頭を置いてついつい昼寝してしまいます。
また、この肘置きの質感もセレブ感があるんですよ(笑)
このレイチェアに座るとエレガントさも段違いです。
キャンプだけに限らず、その存在は出会いすら演出する!
ついこの間、夜勤明けで子供たちを大きな公園に連れていき、自分たちで遊んでいる間、私はいつものようにレイチェアでうたた寝していました。子供たちに起こされ、お腹が空いたんで帰ろうといい出すんですね。それほど時間を忘れていたのですが、レイチェアから降りて畳もうとすると、いつの間にか、真後ろに若い夫婦が並んで座っていたんですが、びっくりしたことに私と同じレイチェアに腰掛けていたんです!!
もうね、軽くお辞儀しちゃいましたね!(笑)
その夫婦は赤で揃えていました。
キャンプ後の片付けは面倒。ワンタッチで畳める
さて、そんな誰もが愛するレイチェアの紹介に戻りますが・・
畳み方なんですが、これもワンタッチで
このハイバックの後ろ部分を
持ち上げます。
そうすると、もうこんな感じでコンパクトになります。
キャンプ初心者に購入しやすい価格
以上が、私がダントツお薦めするレイチェアなんですが、一度体験すると分かっていただけると思います。
最後にお話ししたいこと。ハイバックは、他のメーカーからも販売されているのですが、何故あずすなずがコールマンを選んだかということ、初心者に購入しやすい価格設定であったことです。
お値段以上の価値があります。このレイチェアを使用して初めて、アウトドアにおいてのチェアの重要性を知ることができました。
キャンプ未経験の、あずすなずがお送りするコールマンレイチェアでした。
コメント