こんばんわ、ブログ管理者のあずすなずです。
本日自宅前になりますがBBQをしました。いつかくるこの日に向けて数々のアイテムを用意してきました。
家族5人で、用意した便利なBBQ用品を紹介していきたいと思います。
SOTO スライドガストーチ
キャンプ・アウトドアのマストアイテムだと思います。実のところの購入理由は、持っていて格好良いから(笑)外での使用もなんのその!バーナーなので風の影響は受けません。
着火部はこのように伸びます。
説明するまでもなく、便利ですよね!
更に、使い捨てではなく、ガス充填式なんですが
カセットコンロに使うCB缶でOKです!ありがたい・・
ちょっと他人とは差を付けたい方にお勧めです(笑)
バーベキューコンロ 焚き火台 折りたたみ BBQコンロ
凄くコンパクトで、完成時は30cm×30cm、高さ20cmほどのなります。収納時は専用バッグに入ります。勿論バッグは付属しています。子供がお手伝いして運ぶことができるサイズです。
この大きさで2~4人用です。今回は子供を含む5人でBBQしました。
全て専用バッグに収まります。
まずは土台をセットします。
この順番で組み立てます。ていうか組み立てるという程の手間ではないですが(笑)
最後、一番上にこちらも折りたたみ式の網をのせて完成となります。
おそらく1分ほどですね!私がアウトドア用品に求めているのは、コンパクト!そして簡単です!準備と片付けともに時間の短縮が可能です。
最近流行しているソロキャンプにも最適ではないでしょうか。
食事後は、このコンロで焚火も可能であります!
アウトドア キャンプに 組み立て簡単テーブル テキーラレッグ
キャンプ用テーブルは、各アウトドアメーカーから様々なものが出ています。
テーブルの上でコンロに火をつけても気にならないようなテーブルが欲しくて、色々検討した結果、私はこれを選びました。
私が使用しているものは「テキーラレッグ L」です。
一般的にはMが主流のようで、Lの口コミは非常に少なかったです。
こちらが私のLです。
天板は近くのホームセンターで購入しました。Lは幅が広くゆとりをもって料理も置くことができます。
この優雅さは、リビングテーブル並みです!
ですが、天板とテキーラレッグを分離すると、車にも楽々乗っちゃいます♪
天板の奥行は60cmをとることができます。
幅に至っては、天板の長さで自由自在です。
私は天板2枚にしています。
天板セット時の高さは40cm近くとなります。
やっぱり、外で使用するものでもあるので天板が汚れることもあります。その時にも思い切って天板のみ交換し、リフレッシュすることも可能ですよね!
こんなテーブル皆が探していましたよね!(笑)
↓が「テキーラレッグ L」です。
くれぐれもサイズはご自分の想像されるものを購入ください。
とにかく私はコンパクト、簡単準備を大前提としています。
アウトドア用品っていうのは、使っている時間よりも家に保管している時間の方が多いものですからね。場所をとるものだったら、大変なことになります。置き場所にも限りがあります。車に積み込む際も、ただでさえ苦労するはずです。
参考になれば幸いです。
ブログ村ランキングで1位目指しています。ポチっとご協力ください。
コメント